出版案内 >> No.191
新刊案内

A4判 522頁
(2022年9月20日刊)
発行:建設工業調査会

出版案内メニューへ

■ベース設計資料

No.191 (2022年後期版)

<記事内容と掲載見本抜粋>
[1]寄稿文記事 執筆者 12氏

[2]建設資材便覧 目 次 素 材
  企業情報索引 電気通信設備
    建設技術便覧
■(工種別)
主な設計者 
農林土木/トンネル・基礎
 当HPの「データ検索」で検索できます

[3]基準価格 目 次 索引(50音順・項目順)

[1]寄稿文記事 (題名と執筆者:敬称略)

記事別に見る
スマートシティの推進について 倉谷 英和 内閣府科学技術・イノベーション推進事務局[参事官(重要課題担当)付・参事官(統合戦略担当)付]企画官
多様なニーズに応える道路空間 荒瀬 美和 国土交通省道路局環境安全・防災課長
災害に備えた食品の家庭備蓄 光廣 政男 農林水産省大臣官房政策課食料安全保障室企画官
石綿飛散防止対策とリスク管理 太田 志津子 環境省水・大気環境局大気環境課長
下水中の新型コロナウイルス 高橋 明宏 東京都下水道局施設管理部環境管理課課長
SDGs未来都市・横浜の取組 田村康治 横浜市温暖化対策統括本部SDGs未来都市推進課課長
地震計で見る新型コロナ禍自粛 矢部 優 (国研)産業技術総合研究所地質調査総合センター活断層火山研究部門研究員研究員
自動運転時代の道路・街路とは 大口 敬 (国)東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研究センター長
ダム高度運用と持続的管理 角 哲也 (国)京都大学防災研究所教授
SolarEVシティ構想の可能性 小端 拓郎 (国)東北大学大学院環境科学研究科准教授
高層純木造耐火建築物の実現 百野 泰樹 (株)大林組構造設計部課長
感染症対策と建築デザイン 伊藤 昭 (株)日建設計エンジニアリング部門設備設計グループシニアエキスパート
(国研):国立研究開発法人 (国):国立大学法人 (株):株式会社

[2]建設資材便覧

(大分類)  -掲載内容抜粋-
<建設共用材>
素材・共用材 セメント、鉄鋼・非鉄金属、構造材 ほか
施工関連資材 仮設材、型枠、施工機材
<土木資材>
のり面材 のり面材
河川・港湾材 河川・砂防資材、港湾・海洋資材
水道・下水道材 水処理施設、計測・分析機器 ほか
道路・橋梁材 舗装材、道路用副資材 ほか
公園緑化・スポーツ 造園緑化資材、園芸資材 ほか
<建築資材>
内外装材 窯業系内外装材、木質系内外装材、金属系内外装材 ほか
天井材・床材 天井材、貼り床材、塗り床材、床下地材
屋根・開口部材 各種屋根材、雨とい・下葺材 ほか
室内装備・建築金物 室内装備材、手すり・建具金物 ほか
防災・昇降・駐車設備 防災・避難用品、昇降機設備 ほか 
住宅・住設資材 住宅、住設資材、エクステリア
<設備資材>
給排水衛生・電気 空気調和設備、給排水設備 ほか
●「建設技術便覧」 目 次
建設共通工   上下水道・公園工ほか
河川・砂防工   建築
道路・橋梁工   その他共通技術

[3]基準価格

建設関連全項目の価格表 
およびインターネット発信価格表の索引
掲載見本→ 目 次 索引(50音順・項目順)