A4判 504頁
(2023年9月20日刊)
発行:建設工業調査会
介護現場における生産性向上 | 秋山 仁 | 厚生労働省老健局高齢者支援課介護業務効率化・生産性向上推進室室長補佐 |
農林水産省生物多様性戦略 | 古林 五月 | 農林水産省大臣官房みどりの食料システム戦略グループ課長補佐 |
物流情報標準ガイドライン | 平澤 崇裕 | 国土交通省総合政策局物流政策課課長 |
生物多様性をめぐる動向 | 松永 曉道 | 環境省自然環境局生物多様性戦略推進室室長補佐 |
林地開発許可制度の見直し | 村松 義昭 | 林野庁治山課保安林・盛土対策室森林土木専門官 |
建築物等での木材利用促進 | 小島 裕章 | (前)林野庁木材利用課課長 |
公共調達の概要と動向 | 梅澤 孝助 | 国立国会図書館調査及び立法考査局財政金融課副主査 |
安全・安全・快適な下水道 | 寺本 康宏 | 東京都下水道局計画調整部計画推進担当課長 |
横浜市における「みどり」の取組 | 藤田 辰一郎 | 横浜市環境創造局みどり政策推進担当理事 |
下水処理水の放流について | 河西 宏 | 長野県犀川安曇野流域下水道事務所整備課専門幹 |
スマート水産業とデータ連携 | 斎藤 克弥 | (一社)漁業情報サービスセンターシステム企画部部長 |
ブルーカーボン生態系の活用 | 佐々木 淳 | 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授 |
(一社):一般社団法人 |
(大分類) | -掲載内容抜粋- | |
<建設共用材> | ||
---|---|---|
素材・共用材 | セメント、鉄鋼・非鉄金属、構造材 ほか | |
施工関連資材 | 仮設材、型枠、施工機材 | |
<土木資材> | ||
のり面材 | のり面材 | |
河川・港湾材 | 河川・砂防資材、港湾・海洋資材 | |
水道・下水道材 | 水処理施設、計測・分析機器 ほか | |
道路・橋梁材 | 舗装材、道路用副資材 ほか | |
公園緑化・スポーツ | 造園緑化資材、園芸資材 ほか | |
<建築資材> | ||
内外装材 | 窯業系内外装材、木質系内外装材、金属系内外装材 ほか | |
天井材・床材 | 天井材、貼り床材、塗り床材 | |
屋根・開口部材 | 各種屋根材、雨とい・ひさし等 ほか | |
室内装備・建築金物 | 室内装備材、手すり・建具金物 ほか | |
防災・昇降・駐車設備 | 防災・避難用品、昇降機設備 ほか | |
住宅・住設資材 | 住宅、住設資材、エクステリア | |
<設備資材> | ||
給排水衛生・電気 | 空気調和設備、給排水設備 ほか |
●「建設技術便覧」 | 目 次 | |||
---|---|---|---|---|
建設共通工 | 上下水道・公園工 ほか | |||
河川・砂防工 | 建築 | |||
道路・橋梁工 | その他共通技術 |
建設関連全項目の価格表
およびインターネット発信価格表の索引
|
||
掲載見本→ | 目 次 | 索引(50音順・項目順) |