出版案内 >> No.195
新刊案内

A4判 496頁
(2024年9月20日刊)
発行:建設工業調査会

出版案内メニューへ

■ベース設計資料

No.195 (2024年後期版)

<記事内容と掲載見本抜粋>
[1]寄稿文記事 執筆者 12氏

[2]建設資材便覧 目 次 のり面材
  企業情報索引 電気通信設備
    建設技術便覧
■(工種別)
主な設計者 
医療・福祉施設
 当HPの「データ検索」で検索できます

[3]基準価格 目 次 索引(50音順・項目順)

[1]寄稿文記事 (題名と執筆者:敬称略)

記事別に見る
南海トラフ地震への備え 福山 由朗 内閣府政策統括官付参事官補佐
自衛隊施設の強靭化に向けて 大森 重利 防衛省整備計画局施設計画課施設政策室室長
養殖業成長産業化の推進 柿沼 忠秋 水産庁増殖推進部栽培養殖課長
防災DXの動向と今後の展開 臼田 裕一郎 (国研)防災科学技術研究所総合防災情報センターセンター長
統計ミクロデータ活用の新展開 中野 卓 (国研)建築研究所住宅・都市研究グループ主任研究員
無電柱化をめぐる最新事情 井上 利一 (N)電線のない街づくり支援ネットワーク理事兼事務局長
建設業界のDXに向けて 志手 一哉 芝浦工業大学建築学部建築学科教授
産業副産物を利用した人工魚礁 末永 慶寛 香川大学創造工学部教授
首都直下地震に備える 丸山 喜久 (国)千葉大学大学院工学研究院教授
旧耐震木造住宅の地震対策 井戸田 秀樹 (国)名古屋工業大学大学院教授高度防災工学研究センター長
建設用3Dプリンタの可能性 小倉 大季 清水建設(株)技術研究所社会システム技術センター主任研究員
サスティナブルな仮設建築 石原 嘉人 (株)日建設計設計部門設計グループアソシエイト
(国研):国立研究開発法人 (N):特定非営利活動法人 (株):株式会社

[2]建設資材便覧

(大分類)  -掲載内容抜粋-
<建設共用材>
素材・共用材 セメント、鉄鋼・非鉄金属、構造材 ほか
施工関連資材 仮設材、型枠、施工機材
<土木資材>
のり面材 のり面材
河川・港湾材 河川・砂防資材、港湾・海洋資材
水道・下水道材 水処理施設、計測・分析機器 ほか
道路・橋梁材 舗装材、道路用副資材 ほか
公園緑化・スポーツ 造園緑化資材、園芸資材 ほか
<建築資材>
内外装材 窯業系内外装材、木質系内外装材、金属系内外装材 ほか
天井材・床材 天井材、貼り床材、塗り床材
屋根・開口部材 各種屋根材、雨とい・ひさし等 ほか
室内装備・建築金物 室内装備材、手すり・建具金物 ほか
防災・昇降・駐車設備 防災・避難用品、昇降機設備 ほか 
住宅・住設資材 住宅、住設資材、エクステリア
<設備資材>
給排水衛生・電気 空気調和設備、給排水設備 ほか
●「建設技術便覧」 目 次
建設共通工   上下水道・公園工 ほか
河川・砂防工   建築
道路・橋梁工   その他共通技術

[3]基準価格

建設関連全項目の価格表 
およびインターネット発信価格表の索引
掲載見本→ 目 次 索引(50音順・項目順)