A4判 504頁
(2020年12月20日刊)
発行:建設工業調査会
![]() |
||
■ベース設計資料 |
||
No.187建築編 (2020年後期版) |
||
<記事内容と掲載見本抜粋> | ||
[1]寄稿文記事 | 執筆者 16氏 | |
[2]建設資材便覧 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
■(施設別) |
主な設計者 |
![]() |
![]() |
||
[3]団体資料 | ![]() |
![]() |
![]() |
||
建設関連団体 約 1,600 団体 ![]() |
||
[4]企業資料 | ![]() |
![]() |
建設資材関連企業 約 8,300 社 ![]() |
||
[5]基準価格 | ![]() |
![]() |
![]() |
秋月 聡二郎 | 国土交通省大臣官房官庁営繕部計画課課長 |
![]() |
深井 敦夫 | 国土交通省住宅局建築指導課長 |
![]() |
長坂 雄一 | 環境省水・大気環境局大気環境課長 |
![]() |
飯倉 主税 | 総務省情報流通行政局情報流通振興課課長 |
![]() |
長野 麻子 | 林野庁林政部木材利用課長 |
![]() |
長谷川 洋 | 国土技術政策総合研究所住宅研究部長 |
![]() |
米野 史健 | (国研)建築研究所住宅・都市研究グループ上席研究員 |
![]() |
岡田 哲治 | (一社)日本冷凍空調工業会専務理事 |
![]() |
唐澤 一雄 | (一社)長寿命住宅普及協会専務理事 |
![]() |
鈴木 光 | (一社)減災ラボ代表理事 |
![]() |
樋野 公宏 | 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻・准教授 |
![]() |
稲水 伸行 | 東京大学大学院経済学研究科マネジメント専攻経営講座准教授 |
![]() |
小川 愛実 | 慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科助教 |
![]() |
河口 豊 | 滋慶医療科学大学院大学客員教授 |
![]() |
河田 惠昭 | 関西大学社会安全学部特別任命教授 |
![]() |
石田 桂 | (国)熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター准教授 |
(国研):国立研究開発法人 (公社):公益社団法人 (一社):一般社団法人 (一財):一般財団法人 (N):特定非営利活動法人 |
(大分類) | -掲載内容抜粋- | |
<建築資材> | ||
---|---|---|
内外装材 | 窯業系内外装材、木質系内外装材、金属系内外装材 他 | |
床材 | 貼り床材、塗り床材、床下地材等 他 | |
防水材・塗料 | 防水材、塗料、接着剤・シール材 | |
屋根材 | 各種屋根材、雨とい・下葺材等 | |
開口部材 | ドア・シャッター、サッシ、間仕切材 他 | |
室内装備・建築金物 | 室内装備材、手すり・建具金物、各種建築用金物 | |
防災・昇降・駐車設備 | 防災・避難用品、昇降機設備、駐車駐輪設備 | |
構造材・共用材 | 鉄鋼・ステンレス・アルミ、木質構造材、セメント・混和材 他 | |
住宅・住設資材 | 住宅、住設資材、エクステリア 他 | |
<建築設備> | ||
空気調和設備 | 空調設備機器、ダクト・換気設備 | |
給排水衛生設備 | 給排水機器、給湯・厨房機器、衛生機器 他 | |
電気通信設備 | 電線・配線部材、重電機器、発電・新エネルギー 他 |
●「建設技術便覧」 | ![]() |
||
---|---|---|---|
<建築工法> | |||
建築 | 構造・躯体工法 | ||
基礎・地盤工法 | リフォーム工法 | ||
省エネ・創エネ技術 |
掲載見本→ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
掲載見本→ | ![]() |
![]() |
|
![]() |
建設関連全項目の価格表
およびインターネット発信価格表の索引 |
||
掲載見本→ | ![]() |
![]() |