A4判 514頁
(2020年6月20日刊)
発行:建設工業調査会
![]() |
||
■ベース設計資料 |
||
No.185建築編 (2020年前期版) |
||
| <記事内容と掲載見本抜粋> | ||
| [1]寄稿文記事 | 執筆者 15氏 | |
| [2]建設資材便覧 | ||
■(工種別) |
主な設計者 |
|
| [3]企業資料 団体 | ||
| 建設関連団体 約 1,600 団体 |
||
| [4]企業資料 企業 | ||
| 建設資材関連企業 約 8,300 社 |
||
| [5]基準価格 | |
|
| 鈴木 徹 | 国土交通省都市局都市安全課長 | |
| 長谷川 貴彦 | 国土交通省住宅局建築指導課長 | |
| 森 政之 | 文部科学省大臣官房文教施設企画・防災部参事官 | |
| 名倉 良雄 | 環境省環境再生・資源循環局災害廃棄物対策室室長 | |
| 橘 政行 | 林野庁森林整理部計画課課長 | |
| 西田 壮一 | (前)大阪市水道局総務部ICT推進課長 | |
| 松尾 和久 | みやま市役所環境経済部環境衛生課課長 | |
| 勝又 済 | 国土技術政策総合研究所都市研究部都市計画研究室長 | |
| 佐藤 寿一 | (N)耐震総合安全機構理事 | |
| 山崎 晴雄 | (公)首都大学東京名誉教授 | |
| 手嶋 勝弥 | (国)信州大学先鋭材料研究所所長 | |
| 井内 尚樹 | (学)名城大学大学院経済学研究科教授 | |
| 佐々木 一彰 | (学)東洋大学国際観光学部国際観光学科教授 | |
| 小林 文明 | 防衛大学校地球海洋学科教授 | |
| 浅井 英克 | (株)大林組技術研究所構造技術研究部主任研究員 | |
(国研):国立研究開発法人 (公社):公益社団法人 (一社):一般社団法人 (一財):一般財団法人 (N):特定非営利活動法人 |
||
| (大分類) | -掲載内容抜粋- | |
| <建築資材> | ||
|---|---|---|
| 内外装材 | 窯業系内外装材、木質系内外装材、金属系内外装材 他 | |
| 床材 | 貼り床材、塗り床材、床下地材等 他 | |
| 防水材・塗料 | 防水材、塗料、接着剤・シール材 | |
| 屋根材 | 各種屋根材、雨とい・下葺材等 | |
| 開口部材 | ドア・シャッター、サッシ、間仕切材 他 | |
| 室内装備・建築金物 | 室内装備材、手すり・建具金物、各種建築用金物 | |
| 防災・昇降・駐車設備 | 防災・避難用品、昇降機設備、駐車駐輪設備 | |
| 構造材・共用材 | 鉄鋼・ステンレス・アルミ、木質構造材、セメント・混和材 他 | |
| 住宅・住設資材 | 住宅、住設資材、エクステリア 他 | |
| <建築設備> | ||
| 空気調和設備 | 空調設備機器、ダクト・換気設備 | |
| 給排水衛生設備 | 給排水機器、給湯・厨房機器、衛生機器 他 | |
| 電気通信設備 | 電線・配線部材、重電機器、発電・新エネルギー 他 | |
| ●「建設技術便覧」建築工法とNETIS登録技術 | |||
|---|---|---|---|
| <建築工法> | <NETIS登録技術> | ||
| 基礎・地盤工法 | (第6区分)建築 | ||
| 構造・躯体工法 | |||
| リフォーム工法 | |||
| 省エネ・創エネ技術 | |||
| 掲載見本→ | |
|
|
| 掲載見本→ | |
|
|
| 建設関連全項目の価格表
およびインターネット発信価格表の索引 |
||
| 掲載見本→ | |
|